2010年1月18日月曜日

Photogemic tips01・02 (MMDのバージョンについて)

※1/17に投稿した内容を誤って完全に削除してしまったので
折角だから1/18分の内容とあわせて一本の記事にしました。
ちょっと長いけどね……。
ちくしょう!

でもまあ良いか。二日に分けて書くような内容でもなかったし。

えーと、MMDはみなさんご存知の通りびっくりするような速さで
進化を続けているわけですが、
画像出力のみに注目してみると、
一番大きかったのはVer.5以降のBMP出力機能の
追加だなあと思うわけです。

ですので、それ以前の古いMMDを使用している方は
Ver.5.22、もしくは最新版を。出来れば両方を
入れておくことをおすすめします。
どちらもVPVPの公式サイトでダウンロード出来ますので。

ところで、最新版だけじゃなくどうして5.22も必要なのか。
そのまえに、
ちょっと長くなりますが、5.22と最新版の機能の違いを、
画像出力関連に絞って説明します。

まず、 
最新版ではできるけどVer.5.22では出来ない事について。

1. PNG出力

昨日書き忘れたのですが、Ver.6.10ぐらいから
PNGという画像形式での出力が可能になりました。
これ結構重要で、PNGは透明部分の有る画像を保存出来るんです。
例を見せますと、

01
これがにjpg出力した状態。
で、
2540f00759155ec41e5474299aec7eda
これがpng出力したもの。
チェッカー柄のところが透けてる部分だと思って下さい。
つまり背景の設定されてない部分が透明で保存されるんですね。
この機能は普通に動画作ってる人達には
ほとんど意味も恩恵もないのですが 、
MMDから抜き出した画像をなんか他の画像を合成してーなーって
人にはとっても大事な機能なのです。わかりますよね。
覚えておいて下さい。

2. アンチ エイリアス

簡単に説明すると、モデルの輪郭線をぼやかして
なめらかに表示する機能だと思って頂いておk。
Ver.6以前では、ソフトに関係なく無理やりアンチエイリアスを
かける機能を持ったPC(正確にはグラフィックボードです)の
専用の操作画面でしかこれの設定を出来なかったのが、
Ver.6以降でMMD上で設定出来るようになり、
Ver6.06以降ではそういう機能の無いPCでも
擬似的にアンチエイリアスをかける事が出来るようになりました。
これもサンプル画像を見てもらえればわかるのですが、

b2eece38d8ee8dc9cbae424d2ea95a53
df4534b57acbfe1a86a245b78873dda3
上がアンチエイリアス無し、下があり。
体の縁のラインのギザギザが、下だとほとんど目立たなくなってますよね。
そういうことです。
ちなみに自分のPCにはグラフィックボードが入ってますので、
擬似アンチエイリアスがどんな感じなのかは試した事がありません。
あしからず。っていうかすみません。

んで、

3. セルフシャドウ

これに関しては説明してると長くなりますので、
こちらの動画で補完して下さい。



ただ、セルフシャドウに関しては現状ではあんまりおすすめできません。
細部があまりきれいではないこと、
モデルがセルフシャドウがあることを前提に作られてないこと、
そして何よりライティングの設定がとってもめんどくさくなる、
というのが理由です。

で、話は戻りますが
3番はともかくとして、最新版はとっても便利な機能が追加されてるのに
どうしてVer.5.22も必要なのか。
それは、Ver.6以降は仕様の変更により、
「ディスプレイサイズ以上の大きさで画像の出力が出来ない」
からです。

説明するまでも無いですが、
MMDから出力する画像は可能な限り大きい方が良いのです。
その方が綺麗なものを仕上げることが出来る。
うちのディスプレイの解像度は1440×900なんですが、
例えば縦に構えて撮った写真と合成する場合、
Ver.6以降だと出力サイズが最大でも縦900×横600に
なってしまうのです。

うーん説明が下手だな。
何を言ってるのかはおいおいわかってくると思うので……。

とにかく、
画像は出来るだけ大きく出力したいのだが
Ver.6以降だとあんまり大きく出力出来ないので
多少機能が劣っていてもVer.5.22を使う場合が有る、
と、思ってもらえれば大丈夫。

もうしわけないですけど、もうしばらくは
ほんとに基礎的な話が続きます。

2 件のコメント:

  1. アンチエイリアスの設定はどこにあるのでしょうか

    返信削除
  2. 返信遅くなりまして申し訳ありません。
    もう解決してしまったのではないかと思いますが
    上部メニュー→表示 の中に アンチエイリアス という
    項目があるはずですのでご確認下さい。
    無い場合はバージョンが低い物を使われているのかも
    しれません。

    返信削除